2023年2月よりはじめてインド占星術を学ぶ人のための
「はじめてのインド占星術①」土曜日コースがスタートします。
①第一回目 2/25
・ヴェーダにおけるインド占星術とカルマ
・インド占星術と西洋占星術の違い
・聖典バガヴァッドギーターよりカルマとマインド
・ホロスコープのよみかた
・12の星座とその特徴
・自分の誕生星座から知るグナや性質
・月の満ち欠けサイクルとその吉凶
② 第二回目 3/25
・12の星座と9つの惑星(グラハ)の特徴
・自分の支配星を知る
・自分の心を表す月を知る
・支配星と在住星
・魂のゴールと各ハウスのカテゴリー
③ 第三回目 4/22
・12このハウスと特徴(ダルマ・アルタ・カーマ・モークシャ)
・12の星座と9つの惑星とハウスから見る
生まれ持った自分の使命(ダルマ)とは?
・支配星と主祭神
・まとめ・質疑応答
🌖講座の進行状況により内容が前後する場合があります。詳しくは下記のブログからもご確認ください。
https://sakurayoga.exblog.jp/32893570/
…………………………………………………………
● 2/25・3/25・4/22 全土曜日
14:00〜16:00 計6時間
(進行状況により30分〜1時間程度の延長の可能あり)
●プラデイーパ北堀江 302会議室 大阪市西区北堀江2-2-24
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 西大橋駅3番出口から1分
(ミニストップ裏のビル、真横にカフェ婆娑羅があります)
● 受講費 28000えん
(テキスト+聖典バガヴァッドギーター込み)
※初回に一括払い、お釣りのないようにご用意ください
● 定員 8名 最低遂行人数 4名
●3回連続で参加できる方
インド占星術を初めて学ぶ方向けです。
鑑定士になるための講座ではありません。
※振替は基本的にありませんが、一度ご相談ください
■以下の出世データーを添えてお申し込みください。
出生データー
①生年月日 (西暦 1978/5/24)
②生誕地 (産院の住所 例:大阪府吹田市)
③生誕時刻 (00:24 24時間表記で出来るだけ正確に)
■申し込み
件名「11/13 インド占星術① 土曜日コース」とし以下データーを添えてメールまでお申し込みください。
① 名前 (よみがな)
② 電話番号(Eメール)
③ インド占星術 出生データー
Shantiyogasakurai080@gmail.com
(さくらいゆき/ Yugala Kishori DD)
●申し込み締め切りは1/30まで
(定員に達した場合はその地点で締め切りとなります)
またキャンセルは7日前までにお願いします。それ以降は資料、チャート作成費などが発生しますのでご注意ください。
※お申し込みはメールの返信を持って申し込み完了となります。返信が2日以上ない場合は恐れ入りますが
再度ご連絡いただくか、HP、Facebookメッセンジャーなど各SNSなどからご連絡くださいませ。
この「はじめてのインド占星術②」では、インド占星術の基本であり、また核となる原則と技法に触れていきます。
惑星同士の相性、アスペクト(影響のある惑星とハウス)
ハウスのもつ吉凶の意味とその分類、
また起こる事柄が約束される惑星と惑星、
ハウスとハウスの結びつきにより約束されている事柄、ヨーガについて学びます。
はじめてのインド占星術①を受講された方が対象です。
◾️第1回目 1/21
惑星同士の相性とアスペクト(ドリシュティ)
一定の法則により影響を受ける惑星とハウス、9惑星同士の相性を学びます。惑星にはそれぞれ相性があり、細かくは7段階あります。最高は高揚、最低は減衰。そのほか友好関係や、敵対関係なとがあり、それらをよみとくことで惑星の持つどんな面が出てくるのかを学びます。
また惑星は一定の法則により何処かのハウスに影響を与えます。吉星の影響ならそのハウスは吉意が増大し、凶星の影響なら凶意が増します。
例:火星は4・7・8番目のハウスをアスペクトする。
火星と太陽は友好関係、金星と太陽は敵対関係である。
◾️第2回目 2/18
ラグナ別ハウスの吉凶の分類と原則
ハウスには惑星と同じように、大きくは吉ハウスか、凶ハウスかのカテゴリーに分けられています。そのハウスの吉凶と、ハウスの持つテーマと特徴、それらがラグナ別にどの惑星が吉凶として働くのかという原則を学びます。
例:牡牛座にとって土星は吉星として働き、木星は凶星として働く。
◾️第3回目 3/18
ヨーガ
ハウスとハウスの支配星、惑星と惑星の結びつきにより、成功、富などそこで約束された事柄を学びます。 ラージャヨーガ、ダーナヨーガ、パンチャマハープルシャヨーガなど。
例:1室の支配星と4室の支配星の結びつきはラージャヨーガ、成功をあらわす。
月やAsからみて1・4・7・10室に高揚、定座以上の水星があればパドラヨーガ"。知識、学識、研究において卓越した力に恵まれる。
日時 1/21・2/18・3/18 全3回 土曜日コース
13:00〜16:00
場所 プラディーパ北堀江302会議室
持ち物 ①のテキスト、バガヴァッドギーター、筆記用具
■お申し込み
件名を「1/21 はじめてのインド占星術②」とし、
1/31午前中までにお申し込みください。
※①を受講後、直接申し込まれた方は不要です。
Shantiyogasakurai080@gmail.com
(さくらい)
■キャンセルポリシー
また、キャンセルは9月末週間前までにお願いします。それ以降は資料、チャート作成費などが発生しますのでご注意ください。
※返信をもって申し込み完了となります。
2日経っても返信がない場合、再度ご連絡いただくか、メール以外のSNSなどからご連絡ください。
🔺鑑定士になるための講座ではありません。
この「はじめてのインド占星術②」では、インド占星術の基本であり、また核となる原則と技法に触れていきます。
惑星同士の相性、アスペクト(影響のある惑星とハウス)
ハウスのもつ吉凶の意味とその分類、
また起こる事柄が約束される惑星と惑星、
ハウスとハウスの結びつきにより約束されている事柄、ヨーガについて学びます。
はじめてのインド占星術①を受講された方が対象です。
日時 10/21・11/18・12/16 全3回 金ようコース
10:30〜13:30
場所 アーユルヴェーダサロンsunya@京都城陽市
☪️お申し込み
件名を「10/16 はじめてのインド占星術②」とし、
9/20までにお申し込みください。
※①を受講後、直接申し込まれた方は不要です。
Shantiyogasakurai080@gmail.com
(さくらい)
※締め切りは9/20です。
また、キャンセルは9月末週間前までにお願いします。それ以降は資料、チャート作成費などが発生しますのでご注意ください。
※返信をもって申し込み完了となります。
2日経っても返信がない場合、再度ご連絡いただくか、メール以外のSNSなどからご連絡ください。
🔹鑑定士になるための講座ではありません。
◇3/11・4/8・5/13 全金曜日/10:00〜13:00
①第一回目 3/11
・ヴェーダにおけるインド占星術とカルマ
・インド占星術と西洋占星術の違い
・聖典バガヴァッドギーターよりカルマとマインド
・ホロスコープのよみかた
・12の星座とその特徴
・自分の誕生星座から知るグナや性質
・月の満ち欠けサイクルとその吉凶
② 第二回目 4/8
・12の星座と9つの惑星(グラハ)の特徴
・自分の支配星を知る
・自分の心を表す月を知る
・支配星と在住星
・魂のゴールと各ハウスのカテゴリー
③ 第三回目 5/13
・12このハウスと特徴(ダルマ・アルタ・カーマ・モークシャ)
・12の星座と9つの惑星とハウスから見る
生まれ持った自分の使命(ダルマ)とは?
・支配星と主祭神
・まとめ・質疑応答
◇3回連座受講費 28000円 (バガヴァッドギーター付き)
※当日受付にてお支払いください
◇進行状況により30分程度の延長の可能性あります。
インド占星術を初めて学ぶひとのための講座です。鑑定士になるためのものではありません。
◇以下の出世データーを添えてお申し込みください。
出生データー
①生年月日 (西暦 1978/5/24)
②生誕地 (産院の住所 例:大阪府吹田市)
③生誕時刻 (00:24 24時間表記で出来るだけ正確に)
【インド占星術鑑定会】
1/28・2/18はインド占星術鑑定会も開きます。
ご予約状況はこちらからご覧いただけます。申し込みは以下のメールからご連絡ください。
https://spacewani.com/2201jyotish/
☪️申し込み
件名「3/11 インド占星術①スペースわに」とし以下データーを添えてメールまでお申し込みください。
① 名前 (よみがな)
② 電話番号(Eメール)
③ インド占星術 出生データー
Shantiyogasakurai080@gmail.com
(さくらいゆき/ Yugala Kishori DD)
またキャンセルは7日前までにお願いします。それ以降は資料、チャート作成費などが発生しますのでご注意ください。